2012.04.23 (Mon)
マンガの受け売り
なにかのマンガの受け売りらしいのですが、
友人から哲学的な話を教えてもらいました。
受け売りの受け売りです(笑)
だいたいこう「組織」というものが、そこらじゅうにいっぱいあって、
大きな組織になると、
その体質はクソであることが多くある。
でもたまに、
(H下さんがそうとは言わないけど)
組織の体質を正そうとする人間が現れたりする。
組織側にすれば、
大きな流れに逆らおうとする、
そういう人間こそ、特別であり、変わり者なんですね。
ここで、
「人間の根っこは、ほぼ全員がクソ」
と聞きました(笑)
その証拠に、
そこらじゅうにいっぱいある組織という組織はクソになるし、
それは、
極めて正常で自然なこと。
もし?
人間がクソじゃなければ、
たくさんの組織は、もっとまともな筈である、と(笑)
友人から哲学的な話を教えてもらいました。
受け売りの受け売りです(笑)
だいたいこう「組織」というものが、そこらじゅうにいっぱいあって、
大きな組織になると、
その体質はクソであることが多くある。
でもたまに、
(H下さんがそうとは言わないけど)
組織の体質を正そうとする人間が現れたりする。
組織側にすれば、
大きな流れに逆らおうとする、
そういう人間こそ、特別であり、変わり者なんですね。
ここで、
「人間の根っこは、ほぼ全員がクソ」
と聞きました(笑)
その証拠に、
そこらじゅうにいっぱいある組織という組織はクソになるし、
それは、
極めて正常で自然なこと。
もし?
人間がクソじゃなければ、
たくさんの組織は、もっとまともな筈である、と(笑)
スポンサーサイト
uz |
2012.04.24(火) 07:51 | URL |
【コメント編集】
>uzさん
組織の「体質」が、いろんな問題の根源であることが多いですが、
バカと体質って、
死なないと治りませんよね(笑)
組織の「体質」が、いろんな問題の根源であることが多いですが、
バカと体質って、
死なないと治りませんよね(笑)
ジョニー |
2012.04.24(火) 20:10 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
本気で上手くやれば2~3話くらいで地球征服なんか楽勝なハズですが・・・
個人的な見解ですが、組織の人数が多くなるのに平行して所謂「クソ」になる傾向があると思います。
そういうのを実際見て来たもんで・・・
ま、全てに当てはまる訳ではありませんが。