2014.12.17 (Wed)
大丈夫
先日、TVで見かけた「大丈夫」というタイトルの動画。
リアルな子育ての描写で、ちょっと話題になっているのだそうです。
無理やり「大丈夫」って、
自分に言い聞かせる様子がなんとも・・・
我が家の育児といえば、
保育園の申し込みに行ったり、離乳食が始まったり、夜中に大声で泣くことが増えたり。
「楽になったなあ~」という時期もあれば、今はしんどい時期だったりします。
それでも我が家は、
このお母さんに比べたらまだ易しいほうですが、
これから嫁さんが復職したら、さらにたいへんになりそうで恐ろしい・・・笑
ついこないだ、嫁さんが体調を崩したんですね。
そしたらもう、
家の中のいろんなことが回らなくなっちゃうんですよね。
それを補うと私の体力もジリ貧になって。
わかっちゃいるけど、無理しちゃいけないけど、無理せざるを得ない!というところ。
こんな風に、
家族で一緒に苦労して、あと半年で、やっとこさ1歳の誕生日を迎えたら・・・素晴らしい日になるんだろうなあ、と思う。
ちなみに、
昨日今日とラッキーな連休をもらえたので、リフレッシュしてます♪
スポンサーサイト
haru |
2014.12.20(土) 10:19 | URL |
【コメント編集】
>haruさん
周りの話を聞いていても、
職場は仕事をこなさなくてはいけないし、
でも出産とは天秤にかけられる次元のことではなくて、
みんな、その兼ね合いに苦労しているように思いました。
妊婦にも力仕事を課して、
退職せざるを得ないようにもっていったり、
女性の社会進出って、ほんとはあんまり、実現してないですよね。僕の見るかぎりでは。
周りの話を聞いていても、
職場は仕事をこなさなくてはいけないし、
でも出産とは天秤にかけられる次元のことではなくて、
みんな、その兼ね合いに苦労しているように思いました。
妊婦にも力仕事を課して、
退職せざるを得ないようにもっていったり、
女性の社会進出って、ほんとはあんまり、実現してないですよね。僕の見るかぎりでは。
ジョニー |
2014.12.28(日) 22:14 | URL |
【コメント編集】
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| BLOGTOP |
インフルエンザも脅威やし。学級閉鎖とかあるしね。
何を一番に取るかよね。
お金か、子どもに付いててあげることか、自分の時間&夢か。
関係ない話やけど、保育園幼稚園小学校になったらその日の話を聞いてあげるのはかなり重要やと思うよ。その時はそうでもなくても大きくなってからの情緒が違う気がする。